ダリブロ 安田理央Blog

フリーライター安田理央のBlogです。

「東京情報コレクション」(講談社現代新書 1986年)

https://www.instagram.com/p/BeSDcrDHF20/
 新宿駅地下の古本市「古本浪漫州」でたまたま購入した一冊。1986年に書かれた都市論的な東京ガイドだ。
 今から32年前。バブルに向かいつつあり、最も東京が調子に乗っていた頃なので、この本にもその勢いが感じられる。建築史家・陣内秀信による序文「ホロニック都市のコンテクストを読むために」も「『東京は一番エキサイティング!』か?」という章から始まっている。

 とにかく執筆陣が豪華だ。泉麻人がバス路線から東京の変貌を観察し、呉智英が図書館の使い方を講義し、唐十郎が下町の銭湯について語る。赤瀬川原平トマソン入門もある。
 今、読み返して最も面白いのは、30年前の失われた東京の光景だ。まだ秋葉原は「萌都」ではなく最先端の電気街だし、ニューウェーブブームが到来する前のラーメン界は、札幌ラーメンと九州ラーメンが全盛であり、聖地は荻窪だ。湾岸地帯が盛り上がりつつあったようだが、ウォーターフロントという言葉はまだない。この後に盛り上がって、そして消える。

 1986年といえば、僕は高校を卒業して、池袋の西武百貨店でバイトしながら美学校に通っていた頃。実家を出て、江古田の木造アパート(トイレ共同!)でひとり暮らしを始めた年でもある。つまり、まぁ、個人的にも「青春」まっさかりだったのだ。19歳。
 ゲームセンターについて触れた項では、江古田には8軒のゲームセンターとテレビ麻雀専門店が4軒あると書かれている。そうだ、確かにあの頃、江古田はゲームセンターだらけで、僕らの重要な娯楽だった。なにかというとゲームセンターで時間を潰していた気がする。
 それだけあった江古田のゲームセンターも現在は、2006年に開店したマニア向けの店「Game in えびせん」のみ。当時の店はもう一軒も残っていない。同じく、たくさんあった古本屋も壊滅状態だ。
 この本に登場する様々な店も、大半が姿を消している。
 その一方で「店といい、人といい、老朽化が目立つ。あと数年の運命か」と書かれている渋谷ムルギーが、まだ健在だったりもする。

 今、この本を片手に1986年の痕跡を求めて東京を巡ってみるのも面白いかなと思った。


 

2018年京王駅弁大会 個人的ベスト3

というわけで京王百貨店新宿店「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」無事終了いたしました。最終日が大雪のために輸送が壊滅状態だったというのも、まぁ、後にしてみればいい思い出になりそうですね。

さて、今回僕が購入したのは、23個22種。合計26300円。

酒乃蔵 牛肉弁当(1500円/兵庫県/B-3)
ザ・さばかいどう(1200円/福井県/A-0)
にしんおやこ弁当(890円/北海道/B-6)
うに弁当(1470円/岩手県/A-3)
元祖特撰牛肉弁当(1350円/三重県/A-0)
海苔のりべん(950円/福島県/B-5)
SL大樹 日光埋蔵金弁当(1350円/栃木県/A-0)
トンかつ弁当(500円/千葉県/A-0)
たらば蟹ちらし(1380円/北海道/B-5)
豊後水道味めぐり弁当(1080円/大分県/A-0)
醤油めし(850円/愛媛県/D-1)
高原野菜とカツの弁当(1000円/山梨県/A-4)
玉屋の奥久慈しゃも弁当(1180円/茨城県/A-3):
カジキソースカツ丼(880円/福島県/A-0)
品川名物貝づくし(980円/東京都/A-0)
牡蠣まつり(1380円/兵庫県/A-0)
焼きかにめし(1380円/福井県/A-4)
うに貝焼き食べくらべ弁当(1380円/福島県/B-4)
いわしとさばのほっかぶり寿司(1130円/北海道/B-5)
プレミアム焼肉弁当(1620円/山形県/A-0)
牛と穴子の重ね重ねありがとう弁当(1480円/兵庫県/B-6)
金澤味づくし(1400円/石川県/B-4)

昨年が全18個、総額20392円だったことを考えると少し頑張った感じですかね。
唯一、二回買ったのが「日光埋蔵金弁当」。まぁ、これはシャベルスプーン目当てだったんですが(笑)。
それでは今年の個人的ベスト3を発表させていただきます。

第三位:トンかつ弁当
https://www.instagram.com/p/Bd9vZYeHcv5/
500円という低価格。そして、おお、なるほど!と言う味。駄菓子テイスト、なんて言っちゃいましたが、単純に美味しかったんですよね。薄いカツとソースとご飯の絶妙のマッチング。これ、また食べたいなぁ。
rioysd.hateblo.jp

第二位:金澤味づくし
https://www.instagram.com/p/BeSxNarHbu0/
第三位と対極にある優雅な駅弁。カニものどぐろも当然の美味さなのですが、甘エビ・ガスエビのとろりとした甘さには驚かされました。酢飯との相性も素晴らしく、うっとりしながら食べ終わりましたね。
rioysd.hateblo.jp


第一位:プレミアム焼肉弁当
https://www.instagram.com/p/BePI3gSHjdp/

赤身肉、サイコロ、カルビ、カルビ(西京風味噌)、タン、ハラミという6種類の焼肉を食べ比べられるという贅沢極まりない駅弁。しかもそれがちゃんと美味い肉なんですよ。食感や味わいの違いを比べるのも楽しい。ステーキソースとおろしポン酢もついてくるので、味のバリエーションも更に広がります。今年は肉弁当が充実していましたが、美味さ、楽しさではダントツにこれでしたね。
rioysd.hateblo.jp

次点としては、生野菜が美味しい駅弁ということで驚かされた「高原野菜とカツの弁当」を。あの生野菜、本当に美味しかったなぁ。
「海苔のりべん」「いわしとさばのほっかぶり寿司」は殿堂入り。好きという意味ではこの二つが最高点なんです。

今年も楽しませていただきました。京王百貨店の皆さん、駅弁業者の皆さん、どうもありがとうございました。また来年!

金澤味づくし(1400円/石川県/B-4)

https://www.instagram.com/p/BeSxNarHbu0/
 さて最終日。「牛と穴子の重ね重ねありがとう弁当」で締めようと思ったんですが、やっぱり閉会時間にも行ってしまいました。閉会5分前に滑り込み。
 本当は締めとして定番の「ぶりかまめし」か「牛肉どまん中」に行こうかと思ったら、2つとも売り切れ。え、どうしよう。おお、ずっと気になってた「金澤味づくし」が少しだけ残ってた。そ、それ下さい!

「甘えび・ガスエビ寿司」「蒸し焼き蟹の蟹めし」「炙りのどぐろめし」の3つのコンビネーション駅弁。ちょっとコンパクトなので、少し物足りないかな、とも思ったんですが、いやいや、これは素晴らしい駅弁でした。
「蒸し焼き蟹の蟹めし」「炙りのどぐろめし」、どちらもしっかりとした味わいで食べでがあります。文句なしの美味しさです。そりゃあ、紅ズワイガニにのどぐろですからね。美味しいに決まってますよ。

 しかし「甘えび・ガスエビ寿司」、これがすごかった。甘くてとろりとしたエビにうっとりしましたよ。甘エビ3匹にガスエビ1匹ということなんですが、どれがガスエビだかわからないうちに、陶然としながら食べちゃいました。甘エビとはこんなに美味しいものだったのか。金箔は正直いらないと思ったけど(笑)。
 ボリュームに不安があったんですが、美味しいと量がなくても満足しちゃうもんなんですね。
 いやぁ、最後に来てすごいの来ちゃったな。やぱり奥が深いですよ、京王駅弁大会。
 というわけで全23弁、いただきました!

牛と穴子の重ね重ねありがとう弁当(1480円/兵庫県/B-6)

https://www.instagram.com/p/BeRo-d7HPi_/
 最終日、前夜の大雪で交通事情により輸送のかなりの駅弁が届かないという事態に。客足も鈍く、午前中でも全く並ばずに輸送ブースに入れるのですが、そこはスカスカという、まるで午後5時くらいのような状況でした。まぁ、逆に空いているから狙い目であるとも言えますが。

 さて、輸送なそんな状況なので、実演から選んだのが兵庫県山陽本線・姫路駅の「牛と穴子の重ね重ねありがとう弁当」です。なにがありがとうなのかと言えば、製造元の「まねき食品」さんが今年で創業130周年ということで感謝の気持ちを込めて作られた駅弁なんだそうです。そして重ねは何かといえば、具材がご飯の上と中に二重に敷き詰められているということ。
 つまり、半分はご飯の上に牛焼肉、中に牛肉煮。もう半分はご飯の上に焼穴子、中に煮穴子。重ねがダブルで重ね重ねというわけです。
 どちらも駅弁では主役を張れる食材の共演作。これがどちらも美味しいんですよ。牛肉も穴子も甘辛いという意味では近い傾向の味付けなんですが、それでも当然、味わいは違うわけですよ。穴子食えば「穴子、うめえ」と思い、肉食えば、「あー、やっぱり肉だなぁ」と思う。そしてご飯の中の煮具材が、また美味しいんですよ。ご飯と絶妙にマッチします。牛も穴子もどちらも手を抜かずにきっちりと食べさせてくれるんですよ。肉か穴子か、迷ったらこれ。満足感ありますね。
 あと、ここだけの話ですが、やっぱりレンジでチンすると、美味さは倍増します(笑)。

プレミアム焼肉弁当(1620円/山形県/A-0)

https://www.instagram.com/p/BePI3gSHjdp/


 そういえば、書き忘れていましたが、一昨日の「牡蠣まつり」で、ビンゴを達成してたんですよね。ビンゴというのは、つまり、チラシの列を制覇すること。
https://www.instagram.com/p/BeLLbLsnFnr/
 このチラシビンゴ、去年からやってる遊びなんですが、なかなか楽しいんですよ。入手の困難さなどから買う順番を考えたり、戦略的な思考が必要になってくる。普段だったら買わないような駅弁との意外な出会いもあったりして、駅弁大会の楽しさがグッと広がるんです。
 しかしビンゴを達成してしまうと、次は何を買っていいのかわからなくなる(笑)。いや、ビンゴ中は買いたい駅弁を後回しにしていたわけだから、その駅弁を買えばいいんですけど、なんか、こう張りがなかったりして。
 でもなんとなく今日は「肉」の気分だったんですよね。そして寒いから実演で行きたい。となると、久しぶりに「牛肉どまん中」にしようかな。うん、今の気分は「どまん中」だ。

 と心に決めて、会場に向かったんですが、天候のせいか今日はお客の数が少なめ。そして、今大会はやたら長かった輸送の行列が皆無! 並ばずに輸送ブースに入れる。しかも、ほとんど売り切れてない。
 そうなると、ついフラフラと輸送ブースに足が向いちゃうわけですよ。「牛肉どまん中」に決めてたはずなのに(笑)。
 でも、まぁ、「肉」だよな、「肉弁」。輸送にも肉弁はたくさんあるわけですが、その中から僕が選んだのは、山形県奥羽本線米沢駅の「プレミアム焼肉弁当」です!

 何がプレミアムなのかというと、なんと肉が六種類! 二段式の箱の上の段に、赤身肉、サイコロ、カルビ、カルビ(西京風味噌)、タン、ハラミが二枚ずつ。下の段には、ご飯と漬物、ゆで卵、ナムル。そしてステーキソースとおろしポン酢。
 

f:id:rioysd:20180122221905j:plain
ちゃんと、どれが何の肉なのかを対応されて説明した紙がついているのが親切です。
 そして、この肉が大変美味しかったのですね。冷えているのに柔らかい。それぞれ塩・コショウで味付けされていて、そのまま食べてもいいし、ステーキソースやおろしポン酢をつけてもいい。それぞれの味の違いを比べながら食べるのが楽しいんですよ。もう焼肉屋さん気分です。
 冷たくても美味しかったんですが、でもやっぱり温めた方が美味いよね、ということで一枚づつ残して、電子レンジでチン。そうすると、もうたまらない美味さでしたよ。牛肉6種類食べ比べという贅沢さにうっとりしてしまいました。
 まさにプレミアム! 肉好きなら食べないという選択肢はないと思いますよ!

 ただひとつ残念だったのが、ステーキソースとおろしポン酢を入れる皿的なものがなかったこと。肉に直にかけるしかないわけですが、それだと味が混ざっちゃう危険性があるんですよね。いや、ま、僕は仕事場で食べたので、別にお皿を用意したんですが。

 今大会も肉弁は色々あるんですが、個人的にはこのプレミアム焼肉弁当が一位です! 

いわしとさばのほっかぶり寿司(1130円/北海道/B-5)

https://www.instagram.com/p/BeLBpM6HuPv/
僕が今まで京王駅弁大会で一番買ってる駅弁といったら、まちがいなくこの「ほっかぶり寿司」でしょう。まぁ、みんなで分けて食べるサブ弁的な位置づけなんですが、いつもつい買ってしまう。そして食べる度に「ああ、うめえなぁ」と思います。一番好きな駅弁だと言ってもいいかもしれません。
酢締めのイワシとサバの上に薄切り大根を乗せたお寿司なんですが、魚の味わいと大根のシャキシャキ感がナイスマッチング。さっぱりといくらでも食べられちゃうんですよね。結局一番美味い魚って、サバとイワシじゃないかと思っている僕みたいな人間には、カニ、ウニ、イクラをふんだんに使った駅弁よりも、魅力的に思えるのです。

うに貝焼き食べくらべ弁当(1380円/福島県/B-4)

https://www.instagram.com/p/BeLBexnnTVH/
ニに続いてウニです。卑怯弁です。だって家族に頼まれたんです。ウニとイクラですよ。もう卑怯! すごく卑怯!
郷土料理だというウニ貝焼き(ホッキ貝の貝殻にウニを盛り付けて蒸し焼き)と、蒸しウニ、そしてとどめにイクラ。ご飯は酢飯。
貝焼きも蒸しも、ウニの風味がすごく濃厚。量もかなりあります。ウニうめぇ、イクラうめぇ。ああ、なんて卑怯な駅弁なんだ。こんなの抗えないよ! 
あー、ウニウニ、と言いながら食べました。

Amazon 【最大70%OFF】ミュージックセール