ダリブロ 安田理央Blog

フリーライター安田理央のBlogです。

氏家かきめし 訳あり版(1080円/北海道/A-7)

https://www.instagram.com/p/B7U4fINjhps/
京王駅弁大会の常連であり、日本を代表する駅弁のひとつである厚岸駅の「氏家かきめし」。
美味しいのはわかってるんですが、もう何度も食べているからなぁ、というので、いつもついスルーしてしまうんですよね。
でも、ちょっとブースを覗いてみたら「訳あり」と書かれた商品が積んであったんですよ。

何が「訳あり」なのかと聞くと、牡蠣が小粒なんだそうですが、その分、たくさん載ってるんですよ。
通常は大粒の牡蠣が4個くらいなんですが、こちらは小粒の牡蠣がびっしり10個以上。それでお値段同じ!
「氏家かきめし」は、牡蠣以外にもツブ貝やアサリ、ヒジキも載ってるんですよ。そしてご飯自体も牡蠣の煮汁で炊いたもの。ああ、もう、濃厚な海の幸が口いっぱいに広がるとはこのことですよ! フキやシイタケもナイスアシスト。
それにしても牡蠣のボリューム。確かに大粒の牡蠣は美味しいけれど、小粒は小粒でギュッと味が凝縮されている感じなんですよね。牡蠣満喫。これで1080円だなんて、申し訳ない気持ちにすらなりますよ!

「訳あり」版は、いつもあるわけではないようですが、もし出会えたら、問答無用で即買いでしょう!

ずわい華御膳(1680円/北海道/B-3)

 https://www.instagram.com/p/B7U4uTFDPXd/
気がついたら、もう前半戦最終日じゃないですか。ほっかぶり寿司も、ぶりかまの実演も終わっちゃうじゃないですか。そして最終日は5時までじゃないですか。
 これはいけないと、仕事の合間に本日二度目の参戦。
 せっかくなので、今日は家族の夕飯にしようと4つ買うことにしました(四人家族なんです)。
 今日までの、富山の「ぶりかまめし」(後半戦も輸送はあります)、そして釧路の「いわしとさばのほっかぶり寿司」をまずゲット。そして悩んだ末に、「5種のカニ駅弁対決」のひとつである旭川のずわい華御膳、そしてこれまた定番駅弁の厚岸の「氏家かきめし」にしました。かきめしは「訳あり」版です。これについては後で説明しましょう。

 ずらりと並んだ4つの駅弁。考えてみたら全部海鮮系ですね。そして、甘辛あり、さっぱり系ありと我ながら実にいいバランス。どれも美味しくて、家族にも大好評でありました。
https://www.instagram.com/p/B7TI0GpjInF/

 さて、この中では唯一初めて(大会初参加弁なので当然ですが)食べたのが、「ずわい華御膳」。
 八角形の容器の上に、まるで花びらのようにずわい蟹の爪下棒肉が並べられています。その数、なんと16本! しかもその下にはイクラととびっ子と錦糸玉子。
 甘みのある濃厚なずわい蟹をたっぷり味わえます。なにしろ16本、食べても食べても、まだある! 状態ですよ。大満足。カニ好きな人にはオススメです!
 

トンかつ菜の花弁当(850円/千葉県/A-0)

https://www.instagram.com/p/B7SMOWajuRm/
開催前、チラシ未掲載ながらも、駅弁リストでのチェックにより、その存在が明らかになって、一部で話題を呼んでいた「トンかつ菜の花弁当」。

なにしろ、地味弁界のアイドル「菜の花弁当」と、2018年に登場し、その強力なまでのシンプルな迫力で衝撃を与えた「トンかつ弁当」の2つが合体したというのですよ。
菜の花弁当が650円(今大会出場無し。現地での価格)、とんカツ弁当が500円と、どちらも現在の駅弁価格からすると破格の安さなのですが、合体しても850円。これはお得感。
そして、「トンかつ弁当」の掛け紙でインパクト満点だった、あの豚コックがフライパンを菜の花に持ち替えているというパッケージのイラストも素晴らしい。

さて、中身ですが、4ブロック構造にっており、右ブロックがトンかつ弁当、左ブロックが菜の花弁当。そして中央の小さいブロック2つが付け合せになっています。付け合せは、ゴマ昆布、筍煮、漬物という布陣で、これは「トンかつ弁当」寄りかな。
トンかつは二枚が白いごはんの上に乗っています。ソースとマスタード付。トンかつで白いご飯をかっこむシンプルな喜びを伝えてくれる「トンかつ弁当」のコンセプトをしっかりと継承しております。2枚は寂しいかなと思ったけど、食べてみるとちょうどいい感じ。どこか駄菓子っぽい味わいがいいんですよね。
そして、「菜の花弁当」ブロックは鶏そぼろと玉子そぼろが白いごはんを覆います。本家同様にあさり串もちゃんと付いているのがうれしいところ。全体的に甘い味付けなので、紅生姜がいいアクセントになります。
付け合せも濃い目の味付けなので、食べ終わるとちょっと味が口内に残って喉が渇くかな。

シンプルさが売りの2つの駅弁が合体したら、意外に豪華になったという印象。いや、それでも豪華なおかずはないんですけどね(笑)。
満足感はかなり高いんですが、あの2つの駅弁のシンプルさが懐かしくなるのも正直な感想。駅弁というのは難しいものだなぁ(笑)。

ちなみにこの「トンかつ菜の花弁当」、2018年から千葉駅で期間限定で販売されていたみたいですね。現地では掛け紙のイラストも二種類あったとか。やはりイラストにこだわりがあったか!

鯖威張る弁当(648円/千葉県/D-1)

https://www.instagram.com/p/B7Ps1Gnjw1H/

今回のチラシを初めて見た時に、一番気になったのがこの「鯖威張る弁当」です。

「鯖の水煮缶を使った炊き込みご飯に、鯖の塩焼きをのせた鯖つくし」

鯖の水煮缶って! そして鯖以外は大根さくら漬とのみ。正に鯖だけで勝負という潔さ。そして648円という駅弁としては破格の安さ。

魚の中で一番好きなのが鯖、そして鯖の水煮缶ラブなワタクシにとっては、どストライクすぎる駅弁ではないですか。

しかも作っているのは、経営危機を「ぬれ煎餅」などのヒットで乗り越えた、あの銚子電鉄
これは気になって当然でしょう。

しかし、大会初期は、昼過ぎには売り切れてしまったりしていて、ああ、さすがに注目されてるのかなぁ、と思い、祝日である今日なんかは入手不可だろうなぁと半ばあきらめていたのですが、行ってみるとなぜか行列ゼロで、ワゴンに山積み。え、なに? みんな気づいてないの? 
慌てて、速攻でゲットしましたよ。

ほか弁のような発泡スチロールの容器をくるりと包む掛け紙には、鯖の写真と共に、どこかで見たようなタッチの駅員のイラストが。下のクレジットを見ると、日野プロダクションの文字が! 
やっぱり日野日出志先生!
駅弁に日野日出志先生!
実は、このキャラは、以前に銚子電鉄が出した「まずい棒」の時に描かれたまずえもん(魔図衛門)というキャラだそうです。

安銚18年9月31日生まれ。「まずい...」という言葉に反応して魔界からやって来る異星人で銚電ファン。

choden-mazuibou.com

駅弁なのに「まずい」って……。
魔図衛門のイラストの下には「経営状況はまずいけど、これはウマい!」のコピーが。

この掛け紙には、
「鯖威張る電鉄 経営がサバイバル 存続に向けて頑張ってます」
「サバは英語でMackerel 長いものにはマッカレル」
「人をさばくな サバをさばけ」
「世界一ムダな豆知識 マ行をバ行で発音すると あらフシギ 鼻が詰まって聞こえます やませさま~!→ヤバセサバ~♪」
「砂漠で鯖を売りサバく」
といった意味不明の文章が、エヴァ風の字組みでびっしりと表記されています。

なんだ、このヤケクソな感じ……。
f:id:rioysd:20200113133400j:plain
掛け紙ばかりに時間を取られてしまいましたが、肝心の中身に行ってみましょう。

水煮缶を炊き込んだご飯の上に、塩焼きがドーン。使わせはさくら大根。以上! なんと力強い弁面でしょうか。

ご飯は、うん、たしかにサバ缶の味。大きめの身もゴロっと入っていたりして、これはおれの大好きな味。刻んだネギもいいアクセントになっております。

そして塩焼きもボリュームあります。小骨があるので、チマチマと箸でほぐしながら食う感じになりますが、これもまたよし。

あー、これサバ好きにはたまらないですよ。今のところ食べた今大会の駅弁では文句なしにナンバーワン。個人的今大会優勝候補ですよ、これ。値段の安さも嬉しいし。

家で食べる時の裏ワザとしては、ご飯にマヨネーズを少し混ぜて食うとさらに美味さ倍増です。お試し下さい。

小名浜ウニピラフ(1380円/福島県/A-6)

https://www.instagram.com/p/B7NE4ypD35F/
休日は混むので、行く時は並ばないで買えるものをサッと購入して離脱します。並んでない駅弁にもいいものがいっぱいあるんですよ。
今日は、列が出来ていなかった「小名浜ウニピラフ」をチョイス。

「ウニの旨味をたっぷりのご飯に、いわき郷土料理うに貝焼きとアワビの姿煮込。贅沢なウニピラフです。」とパッケージには書かれています。

まず目に飛び込んでくるのは、ホッキ貝の貝殻に山盛りに乗せられたオレンジ色のウニ。蒸し焼きになっているそうです。
そしてピラフの上に散らされた煮込みアワビ。

ピラフにもウニの旨味があるはずなんですが、まぁ、バターの風味に消されちゃってる感はありますね。でも、貝焼きのウニを混ぜ込んで食べると、潮の香りがグッと立ちます。
そしてアワビの歯ごたえ。

冷たいまま(常温)食べるべき駅弁ではありますが、電子レンジでちょっと温めると美味さがパワーアップするので、おすすめです。

最大の欠点はピラフの上の大量のパプリカかなぁ。彩りなんでしょうけど、かなり匂いが強すぎて、ウニの香りが消し飛んじゃう。
いや、僕がパプリカ嫌いということもあるんですけどね(笑)。

ビビンバ牛肉どまん中(1500円/山形県/B-3)

https://www.instagram.com/p/B7H_IsgDs1N/
2016年は醤油、しお、みその三味、そして2019年はそこにカレーを加えた四味と、味の詰め合わせを増やしたバージョンを発表してきた牛肉どまん中の新作は、五味! ではなくて、なんとビビンバを加えた形で攻めてきましたよ。

それが「ビビンバ牛肉どまん中」、通称「ビビん中」(おれが呼んでるだけだけど)。
ノーマルな牛肉どまん中の肉部分の半分をナムルに変えて、その上にピリ辛焼き肉を二枚を乗せ、さらにコチュジャンを別添えというスタイルです。

なので、まずはピリ辛焼き肉をどけて食べると、ノーマルなどまん中の味も楽しめるわけですね。おかずも同じだし。
それを確認したら、いよいよナムル部分を混ぜ込んでビビンバにしてしまいましょう。弁当箱の縁ギリギリまでご飯と牛肉、ナムルが入っているので、こぼさずに混ぜるのはなかなか大変なのですが、ここは頑張って混ぜましょう。ビビンバは混ぜれば混ぜるほど美味しくなりますからね!

さてナムルと牛肉を混ぜてビビンバ状態にしてから、パクリ。おお、これは紛うことなきビビンバ。牛肉の旨味とナムルの歯ざわりが絶妙です。ビビンバとしては、かなり多めな牛肉が入ってるのが嬉しいですね。
しかし、こう混ぜてしまうと、牛肉どまん中感が全然無くなっちゃうんですね。ナムル、主張つええな。
さらにそこに別添えのコチュジャンを投入し、さらに混ぜます。うわ、さっきまでは微かに残っていた牛肉どまん中感が完全に消え失せた! コチュジャン強え。というか、韓国勢はパワーあるな!
というわけで牛肉ビビンバとして大変美味しくいただきました。これは肉系弁当としても、かなり上位にランキングされる美味しさじゃないですか?

でも、それでもやっぱり、「あー、ノーマルな牛肉どまん中、食いてぇ!」と思ってしまうのが定番商品の定め。三味とか四味食べてる時も、「あー、まるまるノーマルな牛肉どまん中、食いてぇ!」と思ったもんなぁ。それほど、牛肉どまん中は完成度高いんですよね。会期中に久々にノーマルどまん中、行っちゃうかな。

神戸麻婆すきやき弁当(1000円/兵庫県/A-0)

はい、二日目です
https://www.instagram.com/p/B7F5_ngjBeu/
10時半少し前の段階で、輸送駅弁ブースへの行列は階段のところまで伸びてました。そして、ようやくブースに入れたかと思うと大混雑で、ゆっくりチェックも出来ない状況。輸送は人気ですねぇ。

なので、事前に目をつけていた駅弁を一個サッとゲットして、屋上へ昇ります。
昨日、屋上のテーブルが撤去されて寂しい気持ちになってたのですが、あれは雨が降ってたからのようで、今日はバーベキュー用のテーブルがたくさん並んでいました。
11時前だというのに、ほぼ満席。天気いいから、気持ちいいんですよね、屋上。
それでもなんとか席を確保して、さぁ、「神戸麻婆すきやき弁当」をいただきます。
https://www.instagram.com/p/B7FNqPkjclY/
すき焼きなのに麻婆。そういう冒険好きなんです。
牛肉はすき焼き味に麻婆味を加えた感じで、甘辛くて、さらにピリ辛。後味に結構ピリリと来ます。これがご飯に合うんですよ。ご飯の方にも豆板醤と一味が加えてあるようですが、こちらはそれほど辛くはないです。肉自体の旨味もなかなか。
そして糸こんにゃく、厚揚げ、エリンギ、小松菜おひたし、人参という具もいいアクセントになってます。
ご飯が進むぞ、進むぞ、という味付けなので、あっという間に完食です。

Amazon 【最大70%OFF】ミュージックセール