僕は地ソースコレクターでありますが、やっぱり他の調味料にも興味はあるわけですよ。先日、下北沢の「どっきりカメラのキシフォート」の店頭に並んでいた、この「タバスコのスパイシー醤油」を見逃すわけがありませんよ!
あの「TBASCO」ブランドですが、製造は日本の正田醤油。楽天市場のページを見ると、「アメリカ人はスパイシーフード好き。和食通のアメリカ人にも日本のしょうゆはちょっと物足りないらしい。そこでタバスコが日本の正田醤油と共に作ったのがスパイシー・ソイソースです。塩分ひかえめ(食塩分12%)で『ピリッ!』とした風味が味を引き締めます。今までにないこの風味、和風パスタ、ピザなどにぴったり。」とのこと。アメリカ人向けに作った商品なのでしょうか?
味の方は、確かにスパイシーな辛さのある醤油。タバスコでは無くカレーに近い感じですね。以前に買った「洋食屋さんのカレー醤油」*1に近いものがあります。たぶんカレーにかけても合うでしょう。 今の時点では、餃子、タコ焼き、それからマヨネーズに混ぜてエビフライや、その付け合わせのキャベツやブロッコリーで試してみましたが、どれもなかなか美味しかったですね。普通の醤油よりも、ソースに近い感覚で使うのがよさそう。和風の料理につかうと洋風なものにイメージチェンジして面白いかも。色々試して見たくなりますね。
*1:ちなみにカレー専用のソース[http://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/catalog_curry.htm:title=「カレー名人のウスターソース」]なんてのもあります。もちろん入手済み(笑)