「おれフェス」という遊びを考えました。自分がフェスの主催者だったら、どんなバンドを呼んで、どんなタイムテーブルを組むかなぁ、と考えながら、ライブ映像のプレイリストを作るというものです。妄想ですから、どんなビッグなアーチストだって呼べるわけですよ!
そして、ここが重要なのですが、開催する年を決めて、その年のライブ映像だけでセレクトする。そうすると、妄想ではありますが、そんなフェスが出来たかもしれないという可能性があるわけですよ!
これ、DJみたいに数人の「プロモーター」が発表するイベントでやっても面白いかもしれないなー。
というわけで「ダリオフェス1980」を考えてみました。1980年に僕が主催でフェスをやるならこんな感じ! とにかくライブが楽しそうなメンツを集めてみました。
オープニングは、やっぱり勢いがあってノリがよくて盛り上げてくれるバンドがイイ! ということでザ・レヴィロス! ザ・レジロス共々大好きなんですよね、こういうキッチュなセンス。
youtu.be
続いては日本から、この年、「ランナウェイ」でデビューしていきなり人気急上昇のシャネルズ! ドゥワップの名曲カバー中心でお願いしたい!
youtu.be
そして、バンド名義での初めての、そして唯一のアルバムを発売したばかりのロックパイル。ニック・ロウとデイヴ・エドモンズが一緒に演奏してるところ、見たいよなー。
youtu.be
これも絶対ライブ楽しそうだ! 「カモン・アイリーン」が大ヒットする前のデキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ。酔っ払いながら見たいですね。もうこの時点では、既にかなり酔っ払ってる自信ある!
youtu.be
日本からもう一組。日本が世界に誇るプラスティックス! 当時の日本のニューウェイヴバンドで、ビジュアル的にも今見ても掛け値なしにカッコイイのって、プラスティックスだけだと思うんですよねぇ。
youtu.be
さぁ、フェスも後半戦、盛り上がってきてますよ。エルビス・コステロ&ジ・アトラクションズ行きましょう。ジ・アトラクションズとの息もぴったりで、この時期はホント、最高ですな。
youtu.be
酒のんで騒ぎながら見たいバンドNo.1、ザ・スペシャルズ! 当時はライブ映像見たことなかったから、こんなに楽しそうなステージだとは思わなかった。これ日本でのライブなんですよね。あー、羨ましい!
www.youtube.com
はい、来ましたよ、DEVO。一番売れてる時期であり、一番有名なウンコ帽時代ですよ。キーボード叩いてノイズ出しながら歌うマークが超カッコイイ。そういえば新型コロナにかかって重症とのことですが、心配ですね、マーク。
youtu.be
トリ前! 自分の中で最強のライブバンドというと、この時期のトーキング・ヘッズなんですよ。この後の「STOP MAKING SENSE」期も素晴らしいけど、エイドリアン・ブリューが在籍したこの時期はヒリヒリとした緊張感もあって、シビレます。オシッコちびるほどカッコイイです。
youtu.be
いよいよトリです。ヘッドライナーは大ベテランにお願いしましょう。アン・アメリカン・バンド、ザ・ビーチボーイズ! 後年にライブアルバムも発売されたこのネブワースでのライブは、メンバー6人が揃った貴重なライブなんですよ。ブライアンもいる! デニスもいる! カールもいる! マイクもノリノリだ!
youtu.be
というわけで、いかがだったでしょうか、ダリオフェス1980。なんかオールディーズをニューウェイヴ的解釈したバンドばかりになっちゃいましたね。まぁ、ライブが楽しいっていうとどうしてもそういうノリになっちゃうかなぁ、と。
続けて見られるプレイリストはこちら。これ流しながら、酒飲もうっと。
www.youtube.com
さて、あなたのフェスはどんなタイムテーブルになりますか?