音楽
誰にも頼まれてないけど毎年やってる極めて個人的な年間ベスト10曲です。 いわゆるインディー・ポップが中心です。 1位 HYBS x SIRUP - I'm Blessed (Official Video) www.youtube.com 残念ながら昨年解散してしまったタイのシティポップデュオHYBSが最後に…
誰にも頼まれてないけど毎年やってる極めて個人的な年間ベスト10曲です。 今年は比較的ダンサブルな曲が多くなってますね。 1位 Alan Palomo - Nudista Mundial ‘89(feat. Mac DeMarco) youtu.be アラン・パローモはネオンインディアンというバンドの中心…
あけましておめでとうございます。といっても、明けてもう半月経ってしまいました。 例年なら今頃は京王駅弁大会の駅弁レビューを書きまくっているのですが、今年はちょっとお休み。それについては、また後ほど書きますね。誰にも頼まれてないけど毎年やって…
最近、歩きながらポッドキャスト番組を聴いてるんですが、音楽系の番組でも著作権の関係で曲は流せず、後でプレイリストで聴いて下さい、となっていて残念なんですよね。やっぱりトークの流れで曲も聴きたいですよね。 ところが、昨年Spotifyが始めた「Music…
誰にも頼まれてないけど毎年やってます、極めて個人的な年間ベスト10曲。なんだかんだ言いつつも、今年もたくさんのいい曲に巡りあえました。サブスク万歳。ここ数年の好みの時代錯誤的な美メロ系に加えて、ポスト・パンクっぽい曲も結構盛り上がりましたね…
レコードがブーム、CDの売り上げを上回った、なんて話を聞いても「ふーん」と他人事でした。 レコードプレーヤーを手放したのは、たぶん二十代半ばくらい。引っ越しの時に、もう使わないと思って処分しました。思い入れがあったり、貴重だったりするものを…
なんか今年は年が開けてから、ピンと来る新曲が少ない気がしたんですよね。色々聴いてはいるんですが、「いいな」と思った曲はみんな去年リリースだったり、もっと前だったり。とは言うものの、それでも上半期で10曲選ぶとなると、悩むくらいは当たりの曲も…
今年も、極めて個人的な年間ベスト10曲を選んでみました。 rioysd.hateblo.jp rioysd.hateblo.jp 相変わらず時代的なトレンドとは無縁なセレクトですいません。でもポップで聴きやすい曲ばかりだと思います。なんかすっかり美メロ好きになってしまった。 あ…
私が参加している大人数編成ハイパーロックンロールバンド、野獣のリリアンが今年結成10周年を迎えるということで、よーし、ライブもイベントもたくさんやるぞー! と思っていたら、このコロナ禍。 予定していたライブやイベントも軒並み中止となってしまい…
昨年に引き続き、今年も極めて個人的な年間ベスト10曲を選んでみました。 rioysd.hateblo.jpええ、全く個人的に気に入った曲なので、時代的なトレンドとはだいぶかけ離れているような気もしますが、まぁ、こういう曲もよかったから、聴いてみてね! というく…
「『NME』が選ぶ、史上最高のベース・ライン10選」という企画がありまして、まあ、こういう企画の常で「えー、それはおれは納得いかねぇ!」とか思うわけですよ。どんなセレクトであろうと、誰もが納得するわけがないんですけどね(笑)。 web.smartnews.com…
ここんとこGoogle Play Musicのおかげで、近年にないくらい新しい音楽を聴いているわけですが、毎月プレイリストを作って、いいなと思った曲はそこに放り込んで何度も聴くという聴き方をしております。で、3月のプレイリストからベスト10を選ぶとこんな感じ…
今年は定額配信(僕はGoogle Play Musicがメインです)のおかげで、割と新しい曲を聴きまくりました。新しい曲をこんなに聴いてるのって、80年代以来かもしれない。とはいえ、あんまり時流に合ってる曲は聴いてないんですが。今の主流のダルなヒップホップと…
定額制音楽ストリーミングサービスが大好きです。 昨年の6月にAWA、LINE MUSIC、7月からApple music、9月からGoogle Play Musicと試用して、その後、Apple musicのファミリープランとGoogle Play Musicを有料で併用していたのですが、Google Play Musicの…
はい、あれだけApple Music最高!と言っておりましたが、9月からGoogle Play Musicが始まると、今度はそっちを使い倒しておりました。ま、無料期間ですからね。 曲数は、Appleが3000万曲に対してGoogleが3500万曲とのこと。この辺の数字となるとあまり比較…
あれほどAWA最高! なんて書いておきながらApple musicがスタートしたら、あっさりと転んでしまいました。ごめんなさい、AWA! iPhoneの一面からAWAのアイコンを後ろの面に下げた時は、本当に心苦しかったよ! でも、想像以上によかったんです、Apple music。…
前回のエントリーでも書きましたが、定額音楽配信サービスのAWAにハマっております。そのすぐ後にLINE MUSICも始まって、そちらも試したんですが、僕の好きなジャンルの音楽は、どうもAWAの方が強そうなんですね。一応、現時点ではAWAが100万曲、LINE MUSIC…
最近、何かと話題の定額音楽配信サービス。エイベックスとサイバーエージェントが組んだ国産サービスの「AWA」が5月27日にスタート。3ヶ月無料で利用できるというので、さっそく試してみました。AWA - 音楽配信アプリawa.fm 数年前はNapsterを利用してまし…
大滝詠一のベストアルバム「Best Always」が発売されましたね(初のベストアルバム! と書かれてるけど、そうなると「DEBUT」の立場は……?)。 まぁ、こういうベスト盤となると、ファンとしては「ここに『12月の雨の日』入れなくてもいいんじゃない?」とか…
フェチフェスで先行発売されたDVD「姫乃たまVSおしどり」に収録されていた、僕の監督したPV「ねぇ、王子」の全編がYouTubeで公開されました。 「ねえ、王子」は、以前からすごくいい曲だなぁと思っていたので、PVを撮らせてもらえて、すごく光栄です。前にも…
「ごちそうさん」見てますか、「ごちそうさん」。まだ「あまちゃん」引きずってるのは誰ですか。もう時代は「ごちそうさん」ですよ。 なんというか、あれだけ「あまちゃん」にハマっていたのに、自分でもびっくりするくらいに熱が冷めちゃって、なんかもう昔…
日曜日は三軒茶屋Chromeにて、パンク&ニューウェーブのイベント「今日は三茶でパンク/ニューウェーブ三昧」で久々にDJやって来ました。 みんな大ネタばんばんかけて盛り上がってるのに、僕はニューウェーブファンク縛りなんて自分の好みに走ったお陰でちょ…
唯一の若いバンド仲間である挫・人間の 1st Full Album「苺苺苺苺苺」(6/19発売)収録曲「人類」のPVが公開されました。監督はIGGY COEN(伊基公袁)。下川君のアングラ小芝居が炸裂しております。 そんな挫・人間と野獣のリリアンが共演する「爆裂じろう…
太田裕美 満月の夜君んちへ行ったよ(Live'84) - YouTubeこの曲、昔モデルプランツでもカバーしました。この動画は「Hiromic World」というライブビデオからの抜粋ですね。このライブ、バックがPINKのメンバーだったりして、すごく派手でかっこいいんで…
(野獣のリリアン@秋葉原クラブグッドマン 2013/03/27 撮影:月夜野ヒズミ) 明日の深夜、僕がボーカルで参加している野獣のリリアンが、魂の暗部を狙撃する禁断のイベント『WEBスナイパーナイト』に出演します。 共演:黒パイプ、SEXLESS、大甲子園、ゴー…
かつてレコード産業の年間売上は、豆腐産業の売上と同じだと言われてきました。この比較、意外性とわかりやすさで結構好んで使われてきました。 豆腐産業の現状は、流通形態つまり造る売るの分離が進んだことにより変化したはずなのに、家計調査によれば1世…
昨日の「その後の45歳からのアニメ入門1」でチラリとナパームデスのことに触れたら、奇しくもこんなニュースが。全13曲で計83秒、世界で最も短いコンピ・アルバムがレコードストアデイに5インチ盤で限定発売(amass) YouTubeで全曲試聴可というのも最高す…
米サイトStereogumが「ゼイ・マイト・ビー・ジャイアンツのベスト・ソング TOP10」を発表(amass) http://amass.jp/1931210. “Judy Is Your Viet Nam” (from Join Us, 2011) 9. “They’ll Need A Crane” (from Lincoln, 1988) 8. “Working Undercover For Th…
渋谷屋根裏の出演者・お客様・関係者様各位へお知らせ 日頃からご愛顧頂き誠にありがとうございます。1997年9月より15年に渡り営業してまいりましたライブハウス渋谷屋根裏ですが、経営状況の悪化により当営業地での運営が困難となりました。 今後このライブ…
DJ KENSEIと行く!神保町レコード屋巡りイベント・レポート(美学校) 神保町のレコード屋で「予算\1.000以内で自由にレコードを購入する」という美学校のツアー・イベント。 僕がとみさわ昭仁さん、柳下毅一郎さんとやってる古本ツアーにも通ずるものがある…