ダリブロ 安田理央Blog

フリーライター安田理央のBlogです。

から揚げ鶏めし弁当(650円/秋田県/A-3)

 チラシを入手して今年のラインナップを見た時に、気になったのがK点(千円)以下の駅弁が意外に目についたことです。ここ数年で、駅弁の値段がどんどん上がり、ちょっと前まではK点を基準に高いとか安いとか言ってたんですが、今は1200円くらいでしょうか。それが今年は900円の「海苔のりべん」や750円の「桜島灰干し弁当」などK点以下の新登場弁当が充実してるんですね。中でも驚いたのが、この「から揚げ鶏めし弁当」。なんと650円。あの「いかめし」と同じ値段です。
 しかも「いかめし」は、やはりサブ弁ですが、この「から揚げ鶏めし弁当」は堂々たるメイン弁。650円といったら、コンビニの弁当並の値段じゃないですか。気にならないわけがありません。
https://www.instagram.com/p/BAV7y3-jWyr/

 製造元の花善さんは、60年以上の歴史を持つ普及の名作「鶏めし弁当」で知られる会社です。そこの新作とくれば、味の方は保証済みと言ってもいいですね。
 鶏のから揚げは二種類。白髪ネギがトッピングされたから揚げ2個と、骨付き手羽先から揚げが1個。骨付きは、いわゆるチューリップと呼ばれる骨を露出させた形状で、柚子コショウの味が付いてます。こちらはピリ辛味で、普通のから揚げの方には甘辛い秘伝のタレをかけた食べると、味わいにも変化があって楽しいですね。
「鶏めし弁当」と同じだと思われる鶏めしは、鶏肉の煮汁で炊きあげてそぼろ玉子を載せたもの。懐かしい甘さがあります。
 ここでいいアクセントになるのが、筍の漬物。なんとネギ塩風味なんですね。つまりピリ辛。こちらも甘さとピリ辛の対比を楽しめるわけですよ。
 いや、これで650円というのは、コストパフォーマンス的に最強じゃないですか? 安くても美味い駅弁がここにある!

 実は花善の若社長さんにお話を伺える機会があったんですが、650円という値段は「いかめし」にぶつけたとのこと。やる気満々ですな!
 駅弁は高いからなー、なんて言ってる人には、問答無用でこれをオススメしたいです。ちなみに一緒に販売されている名作「鶏めし弁当」も880円とK点以内。素晴らしい!

 13日までの販売です。急げ!

海苔のりべん(900円/福島県/B-6)

さて三日目。土曜日はさすがに混んでますね。
そろそろ前半戦のみの駅弁を押さえておかないとな、ということで「お袋の味弁当特集」参加弁でもある、郡山の「海苔のりべん」行ってみました。製造元の福豆屋は、あの「女将のよくばり豚めし」(通称・豚女将)、「ふくのしま 豚の醍醐味」でお馴染みの名店です。
 ブースはかなりの行列で、「おっ、人気あるんだな、さすがは豚女将」と思って並んでたんですが、どうも単に手際が悪くて列が出来てしまっているパターンのようです(笑)。もう何年も来てるんだから、そろそろ慣れて欲しいところですね。
https://www.instagram.com/p/BATaY8mjW40/

 さて、この「海苔のりべん」。名前の通りにのり弁です。おかずは塩ジャケ、玉子焼き、煮物、かまぼことオーソドックス。そしてのり弁部は、二段海苔にオカカ、梅干しと、こちらもオーソドックス。
 まぁ、とにかく普通ののり弁なわけです。うーん、これで900円か。K点(千円)越えないというのは、昨今の駅弁大会では嬉しいんだけど、それでも普通ののり弁で900円は、ちょっと割高感があるな、なんて思ったわけです、最初は。
 でも、食べてみると印象が変わります。あれ、これ、美味くない? というか、すごく美味しいぞ。
 まず、海苔、オカカ、昆布が絶妙なんですよね。どうやらオカカは蕎麦だしで乾煎りしてるらしいんですが、ご飯に合ってるんですよ。もうここだけで満足できるほどの旨さ。
 そして地味に見えるおかず陣も、すべてきっちりとした仕事で、ひとつひとつ味わい深い。特に鮭はやや塩からいながらも脂が乗ってて、たまらなかったですね。

 同じく「お袋の味弁当特集」で取り上げられている「さなえばっちゃんのおこわ弁当」もそうなんですが、オーソドックスな食材をきっちり手を抜かずに仕上げた弁当というのは、豪華弁以上に美味しかったりするんですよ。

 ちょっと調べてみたら、漫画「駅弁ひとり旅』の監修なんかもやってるカメラマンの櫻井寛氏も、「マツコの知らない世界」でこの「海苔のりべん」。を究極ののり弁として紹介してたとのこと。なるほど。
 
 13日までの販売なので、ぜひ急いで!

山海三昧(1296円/大分県/A-0)

 二日目です。初日は実演しか見ていなかったので、輸送を攻めます。開場直後でも、輸送ブースへの入場列が階段まで伸びてました。まぁ、それでも列の消化が早かったので、それほど待たずに買えたのですが。

 輸送一発目に選んだのは、チラシで目をつけていた大分県大分駅の「山海三昧」であります。「三昧」っていいですよね。今回は他にも「わくわく富山三昧」「名古屋コーチン三昧」なんてのもあります。「品川貝づくし」の「づくし」ってのもいいなぁ。夢がありますよね。

 さて、この「山海三昧」、平成27年JR九州駅弁大会で、見事グランプリを獲得している名弁なのであります。
https://www.instagram.com/p/BAQyTxkDW9T/
 だって、見てくださいよ。一応、寿司弁当なんですが、焼き鯖、海老、鯛という海の幸に加え、湯布院牛のあぶりに、椎茸のバター焼き、そして鶏天という山の幸をお寿司にしちゃってます。幻の牛肉と呼ばれる貴重な由布院牛のにぎりなんて三カンもあるんですよ! 
f:id:rioysd:20160108123105j:plain
さらに鯛の押し寿司などは、海老やキュウリ、玉子焼きを巻き込んでいるという凝りよう。柚子コショウの小袋も入っていて、これを牛にぎりにつけると、もう、たまらないですよ! 
 そして海老や鶏団子、さつまいも、白身魚フライとサブのおかずもバッチリ!(個人的にはししとうの天ぷらは苦手なんですが……)。
 ひとつひとつ、「これはどんな味なんだろう」というワクワク感があり、その期待は裏切られることもありません。

 いや、二日目から、すごい駅弁引き当てちゃったなー。

台鉄パイコー弁当 記念ステンレス容器・巾着袋付(2200円/台湾 台北駅/C-3)

 2003年、2004年に登場し、大人気だった台湾の駅弁が復活! あの時も瞬殺だったし、今回は午前8時半から整理券配布というシステムなので、これは入手困難だろうなぁ、と半ばあきらめていたのですが、行ってみると楽勝で整理券がもらえました。おお、ラッキー。でもきっとこれから人気が出てくると思いますよ。

 さて、この「台鉄パイコー弁当」、弁当単品だと1000円ですが、記念ステンレス容器と巾着袋が付くと2200円。容器と巾着袋が1200円というのは、高いのか安いのかはともかく、限定記念品には弱いですからね、当然セットの方を購入しました。
 でも、弁当はステンレス容器に入ってるわけじゃなくて、別添えなんですね。なんかそれはちょっと興ざめ。
https://www.instagram.com/p/BAOgpHXjWyR/

 というわけで、弁当をステンレス容器に入れて食べてみました(笑)。

https://www.instagram.com/p/BAOiI24jW0R/

 注意書きに「小物入等にご利用下さい。食品用の容器としてご使用される場合には、充分に洗浄の上に乾燥させて下さい」と、熱湯消毒のやり方まで書いてあったので、ちゃんとそれ通りに洗浄してから、弁当の中身をステンレス容器に移しましたよ。

 ドテっと大きなパイコー(揚げ豚肉)とさつま揚げと煮玉子、刻んだ漬物というシンプルかつインパクトのあるオカズ構成。こんな大胆な駅弁は日本だとなかなか無いですね。異国情緒たっぷりだ!
 そして主役のパイコー。カツ丼風にツユで煮てあるんですが、やはり八角風味がして、いかにも台湾、という味。さらにさつま揚げに煮玉子と来るんだからボリュームは満点ですよ。その分、もうすこしご飯があってもいいかなという感じです。
 ステンレス容器は、なかなかしっかりした作りで、これから色々使えそうな感じ。そして巾着袋、なかなか可愛いデザインです。というか、これ巾着袋じゃなくてバッグじゃないでしょうか……。こっちも重宝しそう。うん、これで1200円は、悪くないですね。

 

のどぐろと香箱蟹弁当(1600円/石川県/B-3)

 さぁ、今年も開幕です。2週間闘いぬきましょう! 毎年、最初の駅弁を何にするのかは、悩むところなのですが、今年は「のどぐろと香箱蟹弁当」と「三味どまん中」のどちらにするか、ギリギリ悩んだ末に、華やかさを取って「のどぐろと香箱蟹弁当」にしました。
https://www.instagram.com/p/BAOUf4xjWzK/
 さすがはチラシでもトップ掲載の目玉弁だけあって、行列ができていましたが、早めに並んだので、スムーズにゲットできました。
 屋上にていただきます。昨年は工事中で狭くて、屋上で食べにくかったんですが、今年は……。
https://www.instagram.com/p/BAOHaeAjW-S/
 あれ、ガラーンとしていて、テーブルもないんですか。京王としては屋上では食べて欲しくないということなのかな。これはちょっと寂しいなぁ。

 さてさて、「のどぐろと香箱蟹弁当」です。のどぐろ(アカムツ)の塩焼きが三切れ、香箱蟹(ズワイガニの雌)、そしてイクラがご飯の上に乗り、サブおかずとして厚焼き玉子とワサビ菜という布陣。
 まずはのどぐろから行きましょうか。脂がのってまろやかな味わい。んー、でも、三年前に食べて、あまいの旨さに衝撃を受けた新潟県の「のどぐろとサーモンといくらの弁当」に比べると、正直イマイチかなぁ。三切れというのも物足りないし、火が通り過ぎてるのか、少々パサついた感じも気になりました。
 しかし、その分、香箱蟹とイクラが美味しかったんですよね。香箱蟹はねっとりとした内子がよかったし、イクラも味が濃厚。総合的に見れば大変美味しい駅弁だったのですが、のどぐろ目的だったら、やはり今年も来ている新潟県の「のどぐろとサーモンといくらの弁当」の方がいいかも。
 とはいえ、値段にふさわしい贅沢な駅弁であることは間違いないですね。
 
 ちなみに、実は本日、TBSテレビの「ビビッド」という朝の番組で、井上アナを案内する「駅弁大会に詳しい人」として撮影されました。そういえば、5年前に前番組の「はなまるマーケット」にも同じような役で出たんだよなぁ。お恥ずかしい。
 1月11日(月)放送予定らしいです。

京王駅弁大会2016の楽しみ方

 今年もよろしくお願いします。

 さて、気がつけばもう明日からですよ、京王百貨店新宿店「第51回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。これから14日間の戦いが始まるわけです。

 みなさん、もちろん既にチラシを入手してハゲシク検討されていることと思いますが、我々も先日、恒例のチラシ飲みをいたしました。大の大人が5人集まって、延々3時間、駅弁大会の話題だけで盛り上がりました。
https://www.instagram.com/p/BAHRhO7DW3l/

 その中でも話題を独占したのは、栃木県 宇都宮駅の「駅弁発祥の地 滊車辨當」(D-1 450円)です。チラシの写真を見る限り、竹の皮に包まれたおにぎりが二個。その合間にチラリとタクワンらしき物も確認できますが、他にオカズは無しという潔い駅弁です。おにぎりにはごま塩がかかっているようですが……。
f:id:rioysd:20160106175423j:plain
「これ、もしかして具無しの塩にぎりなのか?」 
「いや、いくらなんでも梅干しくらいは……」
「梅干しや昆布くらいはいいけど、明太子とかはイヤだよな。ましてや、シーチキンだったりしたら……」
「おにぎり自体の大きさはどうだ?」
「米粒から推測すると、結構大きいのでは?」
「450円というのは、大会では最も安い駅弁なわけだが、おにぎり二個と考えると安くは無い気もするぞ」
「これ、いつ食べるよ? いくらなんでも初日にこれは寂しいだろう?」
「でも、中身がどうだろうとか、先に食べた人にバラされたら魅力半減だよな。ネタバレを防ぐために初日に食うべきなのでは?」
「ネタバレ禁止の駅弁!」
「うむ、滊車辨當はネタバレ禁止だと告知を徹底しておく必要があるな!」

 ……などと、話題はつきませんでした。というわけで、みなさんも滊車辨當はネタバレ禁止だからな! いいな!
 思わず「あれは京王の俺たちへの挑戦状だ。駅弁大会好きの喉元に突きつけられたナイフだ」「滊車辨當をいつ食うか、どう食うかに、俺たちの駅弁大会観が問われている」などと、わけのわからないツイートをしてしまった程、滊車辨當のことで頭がいっぱいになってしまいましたよ。

 滊車辨當の450円を筆頭に、今年はK点(千円)未満の駅弁が充実してるんですよね。チラシに出ているだけでも、「から揚げ鶏めし弁当」(秋田県 A-3 650円)に「品川貝づくし」(東京都 A-0 960円)、「鯛めし」(神奈川県 A-0 830円)、「海苔のりべん」(福島県 B-6 900円)、「めはり寿司」(和歌山県 A-0 600円)、「阿波地鶏弁当」(徳島県 A-0 977円)、「来島名産鯛めし弁当」(愛媛県 A-0 880円)、「かしわめし」(福岡県 D-1 770円)、「復刻版 かしわめし」(佐賀県 D-1 720円)、「元祖椎茸めし」(宮崎県 D-1 760円)、「桜島灰干し弁当」(鹿児島県 D-1 750円)、そして忘れちゃいけない、「いかめし」(北海道 B-7 650円)と豊富です。
 さらにチラシ未掲載でも「最北かにめし」(北海道 A-0 990円)、「小樽 特選かにめし」(北海道 A-0 980円)、「菜の花弁当」(千葉県 A-0 650円)、「桜海老とじゃこの海物語」(神奈川県 A-0 930円)「甲州かつサンド(鶏)」(山梨県 B-6 680円)、「丸政 そば屋の天むす」(山梨県 A-0 750円)、「絶品海老めし」(愛知県 A-0 930円)、「但馬牛と十品目の野菜弁当」(兵庫県 A-0 950円)あたりが気になります。
 つまり今大会は、K点越えない駅弁だけでも充分ラインナップが組めるということなんですね。ここ数年の高価格化へのアンチテーゼなのでしょうか。やるな、京王。

 とはいえ、やっぱり「のどぐろと香箱蟹弁当」(石川県 A-0 1600円)とか「三味どまん中」(山形 B-3 1300円)、「海の宝箱丼(特製丼付)」(鳥取県 C-3 1500円)「丸亀名物 骨付鳥弁当」(香川県 A-0 1350円)なんかを見過ごすわけにはいかないので、実際にはそんな縛りはしないですけどね!(笑)。

 いやぁ、今年はかなりワクワクするラインナップじゃないですか。今からどう攻めていこうか、頭を悩ませております。いつも定番で買っている「いわしのほっかぶり寿司」(北海道 B-6 1080円)は前半戦のみだから、早めに買っておかないと痛い目にあうしな。10年前に登場し、大人気で瞬殺だったステンレス弁当箱付きの「台湾パイコー弁当」(台湾 C-3 2200円)は、今回は午前8時半から整理券を配るというシステム。うーん、8時半はさすがにキツイから、キャンセル待ちを狙うべきか……、などなど思いはつきませんね。

 では、戦友(とも、とルビ)よ、戦場で会おう!
info.keionet.com

さぁ、京王駅弁大会が近づいてきた!

 あっという間に年末です。早いものです。というと、もうあの季節ですね。そうです。京王百貨店新宿店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が近づいてきたわけです。25日には、公式サイトもオープンし、チラシもPDAでダウンロードできるようになってます。もちろん僕も、速攻でダウンロードし、いつものようにA3用紙に両面プリントして、手製の暫定版チラシを作りましたよ。
https://www.instagram.com/p/_wdSqGDWyp/
第51回となる今回の目玉対決は三本立てで「新幹線開業記念 沿線駅弁対決」「かにかに対決」「新作肉弁当対決」。そして注目は2003年、2004年で大ヒットした台湾鉄道弁当が復活したということでしょうか。2200円と高価ですが、これ、ステンレス製の特製弁当箱付なんですよね。さらに今回は今大会限定の巾着袋付ともあって、瞬殺は間違いないでしょう。

ざっとチラシを見て気になったのは以下の駅弁です。

B-3 のどぐろと香箱蟹弁当 石川県 1600円
B-3 三味牛肉どまん中 山形県 1300円
C-3 台鉄パイコー弁当 台湾 2200円
C-3 海の宝箱丼 鳥取県 1500円
A-3 から揚げ鶏めし弁当 秋田県 650円
D-1 駅弁発祥の地 汽車弁当 栃木県 450円
A-0 品川貝づくし 東京都 960円
A-0 神奈川名産つまみぐい弁当 神奈川県 1380円
B-6 極厚甲州かつサンド 山梨県 1200円
A-0 丸亀名物 骨付鳥弁当 香川県 1350円
A-0 博多 豚角丼 福岡県 1050円
A-5 ながさき鯨カツ弁当 長崎県 2350円
A-0 山海三昧 大分県 1290円
D-1 桜島灰干し弁当 鹿児島 750円
B-6 海苔のりべん 福島県 900円

一番目を引くのは、あの王者「牛肉どまん中」の醤油味・塩味・味噌味の三種が一度に楽しめるという「三味牛肉どまん中」。醤油と塩の両方が楽しめるハーフ&ハーフは以前から販売されていましたが、三味で来るとは! しかし、こうなると更にカレー味も足した四味も期待したくなってしまいますね。人間の欲望は際限がないなぁ。

そして今回、ちょっと面白いのが、1000円以下(僕らはK点以下と呼んでます)に変わった駅弁が多いこと。秋田の「から揚げ鶏めし弁当」650円に福島の「海苔のりべん」900円、鹿児島の「桜島灰干し弁当」750円、そしてシンプル極まりないというか、えっ? おにぎりふたつだけ? という栃木の「汽車弁当」450円は気になりすぎますね。さらに東京の「品川貝づくし」は、これで本当に960円でいいの? といいたくなるほどのコストパフォーマンスの高さじゃないですか。K点越えが普通になってしまった最近の駅弁大会ですが、今回のこの動きは興味深いですね。

この他にも注目点はいっぱいあります。ああ、早く1月7日が来ないかなぁ、と指折り数えながら、この暫定チラシを眺める日々なのであります。

Amazon 【最大70%OFF】ミュージックセール