ダリブロ 安田理央Blog

フリーライター安田理央のBlogです。

越後ニャがおか あふれ海鮮かんぴょう巻寿司(1180円/新潟県/B-6)


 はい、あけましておめでとうございます。今年も新年そうそうやってきましたよ、京王百貨店新宿店の「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」。
 新型コロナ禍の影響で今年は開催されるかどうか心配していたんですが、様々な対策を施して、無事開催となりました。
 まず、実演とうまいものが7階で開催。輸送は5階で開催と会場が分けられました。それから、一部で「第三会場」と呼ばれていた中地階も今回は公式な会場として認められたようです。
 またお休み処の廃止、入場制限、ネット予約など、これまでとは違う点が色々ありますので、参戦の際は事前にご確認を!
 まぁ、こんな状況なので、僕自身も例年のように、はしゃいで盛り上がっていていいものだろうかと悩んでいたんですね。
 そんなモヤモヤした気持ちを抱えながら迎える初日なんて初めてですよ。いつもワクワクしていたのに。

 開店前に現地に到着。あれ、人が少ない。初日開店前の正面玄関は毎年大行列なのですが、今日はポツポツといる程度で、ちゃんとした列も作られていません。
 さて10時になり開場。ちょっと拍子抜けしながら店内に入り、エレベーターに乗ります。エレベーター内も密にならない程度でした。
 本会場の7階に到着すると、そこには行列が。フロアの端から端を横断するような長い行列です。これで入場制限してるのか、会場に入るまで相当な時間がかかるのか? と思ってたら、列はスルスルと動いていき、すぐに会場に入れました。余裕をもった並びにしてたから、列が長くなってただけみたいです。
 さて、会場。初日の開場直後でこんなにガラガラな会場を見たことがないです。平日の夕方でも、もう少しいるのでは? という感じ。京王側のコントロールも上手く行ってるのでしょうが、やはり来場を控えた客が多かったようですね。特に高齢者。まぁ、これなら密の心配はないのでは?
 行列が出来ているブースもほとんど無し。ぐるっと一周して、「越後ニャがおか あふれ海鮮かんぴょう巻寿司」を購入して7階から5階へ。

 例年、輸送ブースは入場するのに結構な時間並ぶんですが、あれ、すぐに入れたぞ。細長ーく配置された輸送駅弁。狭いので、やや混雑しているように感じられますが、例年に比べればゆったりとチェックできる程度。さっと「岡山デミカツプレミアム サーロイン牛カツ重」を購入して5階から離脱。

 今度は中地階へ向かいます。ここでは通常からお惣菜を販売してるんですが、その一角が「実演駅弁・輸送駅弁・うまいもの」を販売する第三会場となってるわけです。
 でも、あれ、無いぞ? と探し回ってしまいましたよ。だって、すごい小規模なんだもん。「え、これだけ?」と驚いちゃいましたよ! 
 ここで何を買うべきか。実は今回のオリジナル特典グッズは、合計5千円以上購入のレシート、しかも当日のみ有効。つまり一日で5千円買わないといけない! 毎日少しずつ買う派の自分にはハードル高いぞ。でも、駅弁ロゴ入りステンレスボトルって、ぜひ欲しいんです。
 現在の合計は2460円。あと2540円か。うーん、駅弁は一人で食べるのは二つが限度。ここは日持ちするうまいものを探すか。
 で、炙りいわしとか、たこかまとかの珍味を見つけました。一袋1080円で三袋買うと一袋オマケ。んー、乾き物珍味なら日持ちするしな! と三袋3240円を購入。これで5700円。目標をちょっとオーバーしたけど、まぁ、いいか。この珍味のメーカー、赤羽だけど、それもまたよし!(笑)。

 さて、ステンレスボトルもらってこよう、と思ってここで気がつきました。いけねぇ、今回は駅弁大会以外でも買い物しないといけなかったんだ! 
 え、何買う? 何買う? 慌ててお酒コーナーに飛び込んで、缶入り菊水一番しぼり353円を購入。6千円超えちゃったよ。しまった、珍味二袋にして、お酒をもうちょい高いのにして調整すればよかったか……。
 ま、買ってしまったものはしょうがない。諦めて一階引き換えコーナーで4枚のレシートを差し出し、駅弁ロゴ入り真空ステンレスボトルを入手したのでありました。つや消し黒とメタリックがありましたが、僕はメタリックを選択。

 そして、会場離脱。今回は特にヒット&アウェイを心がけないといけません。

 さて、お待たせしました。今年の一発目はチラシで気になってた「越後ニャがおか あふれ海鮮かんぴょう巻寿司」です。
 パッと見にはサーモンとイクラカニの海鮮丼ですが、ネタの下はかんぴょう巻になっているんですね。

f:id:rioysd:20210107152124j:plain
ネタの下はこんな感じにかんぴょう巻が並んでます。

 サーモン、イクラカニもなかなか食べごたえがあって美味しいし、その下が単なる酢飯じゃなくてかんぴょう巻だというのは、楽しいんですよ。
 いや、ま、正直言ってネタの旨さにかんぴょうが消されちゃって存在感が薄い感もあるんですが(笑)、それでもかんぴょうの歯ごたえがいいアクセントになってます。
 名前どおりにあふれんばかりのネタがこぼれ落ちて、食べづらいのもご愛嬌。
 うん、これ、オススメですよ。一発目から大当たりだ!

2020年度個人的ベスト10曲

今年も、極めて個人的な年間ベスト10曲を選んでみました。
rioysd.hateblo.jp
rioysd.hateblo.jp


相変わらず時代的なトレンドとは無縁なセレクトですいません。でもポップで聴きやすい曲ばかりだと思います。なんかすっかり美メロ好きになってしまった。
あと、女性ボーカル、多いな。

10位 Wallows - Virtual Aerobics

Wallows - Virtual Aerobics (Official Lyric Video)

カルフォルニアのトリオ、ワロウズ。メンバー3人とも俳優としても活動してるんですね。収録されてるミニアルバム「Remote」は今年よく聴きました。脱力しまくったPVもいいんですよね。


9位 Bombay Bicycle Club - Is It Real

Bombay Bicycle Club - Is It Real (Official Video)

 昨年、再始動したボンベイ・バイシクル・クラブ。サイケデリック風味が効いたこの曲、メロディが頭にこびりついて、よく口ずさんでました。


8位 Oliver Tree - Let Me Down

Oliver Tree - Let Me Down [Official Music Video]

カルフォルニア岡崎体育」と勝手に呼んでる(笑)オリバー・ツリー。ルックスやキャラはアクが強いけど、声やメロディは意外にストレートに心に染みます。


7位 U.S. Girls - 4 American Dollars

U.S. Girls - 4 American Dollars (Official Video)

アメリカン・ポップス/ソウルを再構築したみたいなドリーミングなキラー・チューンだけど、詞はかなり辛辣。でも、やっぱり気持ちいい。


6位 of Montreal - Don't Let Me Die In America

​of Montreal - Don't Let Me Die In America (Lyrics)

大好きなオブ・モントリオールのニューアルバム「UR FUN」は、今までの独特のイラストから一変して80年代のチャラい映画のサントラみたいなジャケットで笑いました。この曲はお得意のグラム風味パワーポップで、もう問答無用で愛聴曲になりましたね。


5位 ROLE MODEL - blind

ROLE MODEL - blind (Official Video)

ポートランド出身のSSW、ロールモデル。ローファイっぽかったりヒップホップっぽかったりする曲もあるけど、この曲は割とストレートでちょっと切なげなギター・ポップ。早くフルアルバム出ないかなー。


4位 HONNE - la la la that's how it goes

HONNE - la la la that's how it goes

ロンドンのエレクトリックポップデュオ、ホンネ。ロマンティックで優しいメロディにうっとり。ユニット名は日本語の本音から取られているそうです。この曲も「 la la la ぼくたちの歌」という日本語バージョンもあります。

HONNE(ホンネ)- la la la ぼくたちの歌 / la la la that’s how it goes japanese version


3位 Tennis - Need Your Love

Tennis - Need Your Love (Official Video)

デンバーの夫婦デュオ、テニスのあまりにも完璧なポップチューン! ドラムも最高。なんとなくキャロル・キングを連想しました。



2位 CHAI/HINDS - UNITED GIRLS ROCK’N’ROLL CLUB

CHAI/HINDS - UNITED GIRLS ROCK’N’ROLL CLUB

名古屋発のガールズバンドCHAIと、スペインのガールズバンドHINDSのコラボ。日本語、スペイン語、英語が入り乱れる超ハッピーなチューン。聴いてるとドキドキして、じっとしていられなくなり、とにかく何かしたくなる。曲のタイトルも素晴らしい。

1位 Dream Wife - Hasta La Vista

Dream Wife - Hasta La Vista

ロンドンのガールズトリオ、ドリームワイフのセカンド・アルバム「So When You Gonna…」からのキュートなナンバー。演奏もボーカルもキュート。でも「地獄で会おう、ベイビー」ですからね(笑)。



なんかここ数年、歌詞が入ってくるのが嫌で、日本語の曲はほとんど聴いてないんですよ。ブラジルや韓国の曲をよく聴いてるのは、英語すらも聴きたくないというのがあるのかもしれない。
今年は、さすがに筒美京平関係の曲はずいぶん聴き返しましたけど、それを除くと、唯一聴いていたのが広瀬愛菜のファースト・アルバム「17」。中でも「なんだ、ただの青春か」って曲がすごく好き。Peach sugar snowや3776で活動してたアイドルらしいんですけど、実はどんな顔してるのか、よく知りません(笑)。

なんだ、ただの青春か

You Tubeリストもまとめました。PVを一気に見られます。
youtube.com

あとベスト30曲のプレイリストはこちら。
open.spotify.com

「おれフェス」という遊びを考えた

「おれフェス」という遊びを考えました。自分がフェスの主催者だったら、どんなバンドを呼んで、どんなタイムテーブルを組むかなぁ、と考えながら、ライブ映像のプレイリストを作るというものです。妄想ですから、どんなビッグなアーチストだって呼べるわけですよ! 
そして、ここが重要なのですが、開催する年を決めて、その年のライブ映像だけでセレクトする。そうすると、妄想ではありますが、そんなフェスが出来たかもしれないという可能性があるわけですよ!
これ、DJみたいに数人の「プロモーター」が発表するイベントでやっても面白いかもしれないなー。

というわけで「ダリオフェス1980」を考えてみました。1980年に僕が主催でフェスをやるならこんな感じ! とにかくライブが楽しそうなメンツを集めてみました。

オープニングは、やっぱり勢いがあってノリがよくて盛り上げてくれるバンドがイイ! ということでザ・レヴィロス! ザ・レジロス共々大好きなんですよね、こういうキッチュなセンス。
youtu.be


続いては日本から、この年、「ランナウェイ」でデビューしていきなり人気急上昇のシャネルズ! ドゥワップの名曲カバー中心でお願いしたい!
youtu.be


そして、バンド名義での初めての、そして唯一のアルバムを発売したばかりのロックパイニック・ロウデイヴ・エドモンズが一緒に演奏してるところ、見たいよなー。
youtu.be


これも絶対ライブ楽しそうだ! 「カモン・アイリーン」が大ヒットする前のデキシーズミッドナイト・ランナー。酔っ払いながら見たいですね。もうこの時点では、既にかなり酔っ払ってる自信ある!
youtu.be


日本からもう一組。日本が世界に誇るプラスティックス! 当時の日本のニューウェイヴバンドで、ビジュアル的にも今見ても掛け値なしにカッコイイのって、プラスティックスだけだと思うんですよねぇ。
youtu.be


さぁ、フェスも後半戦、盛り上がってきてますよ。エルビス・コステロ&ジ・アトラクションズ行きましょう。ジ・アトラクションズとの息もぴったりで、この時期はホント、最高ですな。
youtu.be


酒のんで騒ぎながら見たいバンドNo.1、ザ・スペシャルズ 当時はライブ映像見たことなかったから、こんなに楽しそうなステージだとは思わなかった。これ日本でのライブなんですよね。あー、羨ましい!
www.youtube.com


はい、来ましたよ、DEVO。一番売れてる時期であり、一番有名なウンコ帽時代ですよ。キーボード叩いてノイズ出しながら歌うマークが超カッコイイ。そういえば新型コロナにかかって重症とのことですが、心配ですね、マーク。
youtu.be


トリ前! 自分の中で最強のライブバンドというと、この時期のトーキング・ヘッズなんですよ。この後の「STOP MAKING SENSE」期も素晴らしいけど、エイドリアン・ブリューが在籍したこの時期はヒリヒリとした緊張感もあって、シビレます。オシッコちびるほどカッコイイです。
youtu.be

いよいよトリです。ヘッドライナーは大ベテランにお願いしましょう。アン・アメリカン・バンド、ザ・ビーチボーイズ! 後年にライブアルバムも発売されたこのネブワースでのライブは、メンバー6人が揃った貴重なライブなんですよ。ブライアンもいる! デニスもいる! カールもいる! マイクもノリノリだ! 
youtu.be


というわけで、いかがだったでしょうか、ダリオフェス1980。なんかオールディーズをニューウェイヴ的解釈したバンドばかりになっちゃいましたね。まぁ、ライブが楽しいっていうとどうしてもそういうノリになっちゃうかなぁ、と。

続けて見られるプレイリストはこちら。これ流しながら、酒飲もうっと。
www.youtube.com


さて、あなたのフェスはどんなタイムテーブルになりますか?

電子ペーパー端末BOOX NOVA2をノート代わりに使う

f:id:rioysd:20200818204859j:plain


 最初はキングジムが発売した「フリーノ」の記事を読んでいたんですね。電子ペーパーを採用したデジタルノート。

www.kingjim.co.jp

 電子ペーパー(E-Ink)というのは、紙の特性を持ったディスプレイ技術で、消費電力が極端に少ないとか目に優しく疲れないとか、そういった長所があります。有名なところだとKindle Paperwhite電子ペーパーを使ったデバイスですね。

「フリーノ」はメモに特化した電子ペーパーバイスで、「ほほう、これは紙のノートがわりに使えるかなぁ」と思いながら見ていたわけです。ここ数年、スクラップブック的な使い方をしていたので、ノートがやたらと重くなっちゃってて、持ち歩くのが不便になってたのが悩みだったのです。
rioysd.hateblo.jp

いっそ電子ペーパーのノートにしちゃうというのもいいのかなぁ、なんて思いながら値段を見ると、4万6千円とかなんですね。さすがにノート代わりに使うには高すぎる。同じような商品である富士通のクアデルノも、4万円弱。

www.fmworld.net

 うーん、これは、もう少し待って安い製品が出てからかな……なんて思いながら色々調べていたら、BOOX NOVA2という名前が目に入ってきました。

sktgroup.co.jp

 BOOX NOVA2、全然知らなかったんですが、Onyxという中国のメーカーの製品で、これは電子ペーパーでありながらAndroid 9搭載のタブレットGoogle Playが使えるので、様々なアプリをインストールできるというものなんですね。

 電子ペーパーというとKindle Paperwhiteのような電子書籍リーダーか、フリーノのような手描きノートなど、単機能に特化したデバイスしかないと思い込んでいたから、ちょっと驚きました。

 ということは、電子書籍リーダーとしても、Kindle PaperwhiteのようにKindleだけじゃなくて、hontoとかebooksJapanとかの電子書籍も読めるということじゃないですか。いや、コミックDaysとかマンガ図書館Zなんかも読めるのかもしれない。

 そしてフリーノと同じく、ワコム製の筆圧4096段階のデジタイザーを搭載してるというからデジタル手書きノートとしての機能もよさそう。

 それでいて39,800円。フリーノよりもずっと安く、クアデルノよりも機能が豊富で値段はほぼ同じ。これ、いいんじゃね?

続きを読む

野獣のリリアン360度配信ライブ、そしてネット出演番組色々

f:id:rioysd:20200811133033p:plain
 私が参加している大人数編成ハイパーロックンロールバンド、野獣のリリアンが今年結成10周年を迎えるということで、よーし、ライブもイベントもたくさんやるぞー! と思っていたら、このコロナ禍。
 予定していたライブやイベントも軒並み中止となってしまいました。

 野獣にちなんで8月10日にも記念イベントをやろうと前々から計画をしていたのですが、この状況ではお客さんを入れての公演は難しい。

 よーし、それなら配信だ! ということで第一部は、お蔵出しライブ映像で振り返る野獣のリリアン10年の歩みを語るトークショー
 そして第二部はライブの配信という二部構成でやることになりました。

 まず、第一部は、前身バンド「二重のリリアン」の2006年の初ライブ映像から、2010年の「野獣のリリアン」初ライブ、そして現編成による昨年のライブまで、7本の映像を見ながらメンバーでトークいたしました。

8月10日は野獣の日/映像で振り返るスウィート10野獣トーク!

 そして第二部のライブですが、なんと360度撮影による配信なんですね。

 なので、スマホYou Tubeアプリならば、見たい方向にスマホを向けたり、指でスワイプすれば、自分の好きな角度からの映像が見られる。
 PCでYou Tubeの場合はマウスでグリグリと動かせます(このBlog内の動画ウィンドウでも動きます)。
 自由に好きなアングルを選べるのは、テレビ中継のスイッチャーにでもなったような気分になれますよ。

 でも、特にオススメなのがVRゴーグルでの鑑賞。まるでライブステージの中央にいるかのような臨場感を味わうことができます。
 野獣のリリアンというバンドは、ルックスも個性的すぎる総勢12人のメンバーが野獣のごとく暴れまわるステージを特色としておりまして、今回のライブではライブハウスのフロア中央に置かれた360度撮影カメラを取り囲むようにして演奏しております。
 つまり、VRなら12人に襲いかかられるような気分が味わえる!
 360度撮影というジャンルにおいては、野獣のリリアン以上に向いているバンドはないのでは? と思うほどです(笑)。
 ぜひ、お試し下さい!

8月10日は野獣の日/野獣のリリアン360°バーチャルライブ!

 この360度撮影ライブ、7月21日にも決行しておりまして、こちらも大変好評だったので、今回はさらにそれを上回るステージを! と意気込んでおりました。
 しかし今回、静岡在住のドラマーのスズキヨシフミが上京できないということになり、なんとリモート演奏で参加!
 それなら、現在京都にいるためなかなかライブに参加できない飯田和敏にもリモート出演してもらおうと、久々の12人全員参加ライブとなりました。

 野獣のリリアンは、様々なスキルを持っているメンバーが集まっておりまして、今回の配信においては「野獣のリリアン技術班」が試行錯誤を繰り返して、360度撮影リモート演奏ライブを実現させたのであります。
 もう我々、なんか無駄に配信スキルが上がっておりますよ。特に360度配信に関しては、ちょっとしたもんですよ(笑)。

 今回の映像は、無料で見られるのですが、もし気に入って下さったら、ぜひ「投げ銭」をお願いします。
 一口500円で全6種類。それぞれに音源などの特典付き(全6種セットもあります!)。この収益は、すべて今回の配信及び、野獣のリリアンがお世話になりまくっている最強のライブハウス、みんな大好き四谷アウトブレイクさんに寄贈されます! 
コロナ禍に負けるな、おれたちのアウトブレイク
というわけで、投げ銭の方もぜひよろしくお願いいたします。

https://428outbreak.thebase.in/


ちなみに前回の360度ライブ配信はこちら

野獣のリリアン 〜360°映像LIVE配信~『三百六獣度』


そして野獣のリリアン結成十周年プロジェクト第一弾は、この動画でした。

野獣のリリアン - Yoko For Your Right (STAY HOME VERSION)


しかし、ここのところ、安田理央個人としても、すっかりネット配信番組に出まくっております。もう、おれYou Tuberって自称していいんじゃないの?(笑)


まず、なんとあの内田理央さんのYou Tube番組に出演してしまいました!
以前から、名前が一字違いということでよくネタにされてきたんですが、内田理央さんの方も、僕のことを気にしてくれていたとか。しかも、内田さん、エロ文化にも興味があるということで、なんとエロについてのWだーりお対談! こんなことになるとは、人生って面白いなぁ(笑)。

とにかくメジャーな女性タレントとして、その発言は大丈夫なんですか? と心配になるほどのぶっとびぶりが楽しいです。
しかし、内田理央さん、実際に会うとすげえ美人でびっくりしましたよ! 仕事柄、美人には慣れてるつもりだったんだけどなぁ(笑)。
youtu.be
youtu.be



それから、先日8月9日に新宿ロフトプラスワンで行われた「コアチョコTシャツデスマッチ 歌舞伎町大決戦」にも出演しました。
超個性的なアパレルブランド「ハードコアチョコレート」主催で、コアチョコゆかりの各ジャンルのプロフェッショナルが、それぞれプレゼンして一番おもしろいネタを決めるというイベント。

私は今回初出場だったんですが、なんといきなり優勝をキメちゃいました!
ちなみに私のネタは「昭和のエロ本のヤバいネタ」。まぁ、鉄板ですな!
こちらは1800円で2020年08月16日いっぱいまでの有料視聴なので、急いで! 他の出演陣のネタも超面白いですよー。

ch.nicovideo.jp


さらに毎月のレギュラー番組なのですが、「日本を代表する良心的人権派雑誌」実話BUNKAタブーの公式チャンネルにも出演しております。
姫乃たまと実話BUNKAタブーの最新号を読んで感想を述べ合うというものですが、毎回かなり面白いトークとなってますよ。

もはや腐れ縁的な姫乃たまとの息のあった掛け合いをお楽しみ下さい。
そうだ、最新回からは、姫乃たまが突然坊主頭になっているのも、見どころです(笑)。

youtu.be
youtu.be


コロナ禍で、イベントの司会仕事などはすっかり無くなってしまったわけですが、こういう感じで色々出演しております。

ネットでお会いしましょう!

オフィスにホットサンドメーカーがある生活

 最近、ホットサンドメーカー、流行ってるじゃないですか。僕なんかもこういう記事とか読むと、もうたまらなくなって、すぐ購入して(本当は、大学生の息子が先に買ってて、それを使わせてもらってる)色んな具のホットサンドを作って楽しんでいたわけです。

https://www.instagram.com/p/B_bOREIjl4p/
今朝のホットサンドは、世界最強の具であるマルシンハンバーグ+目玉焼き+モッツァレラチーズ。美味いに決まってるよ! #ホットサンドメーカー生活


また、ホットサンドメーカーを小型フライパンとして使うというのも、いいアイディアだなーと思って、いつか色々焼いたり炒めたりしよう、なんて考えてました。

ある日、SNSで友人が電熱式のホットサンドメーカーを買ったことを報告していました。ホットサンドメーカーには、直火式と電熱式がありまして、僕が使っていたのは、直に火に当てて焼く直火式。

一方、電熱式というのは、電源につないで過熱するという、いわば電熱ホットプレートのホットサンドメーカー版なわけです。
で、友人が購入した電熱式ホットサンドメーカーが、実に可愛いデザインなんですね。パッと見、何の機械なんだかわからない不思議なキュートさがある。

これなら女性の部屋にポンと置いてあっても、全然違和感がない。
と、思ったらひらめきました。じゃあ、これ、テーブルに置きっぱなしでもいいじゃん。

f:id:rioysd:20200721132428j:plain

続きを読む

1986年の繁華街マップ

『日本エロ本全史』を出してからも、ずっとエロ本収拾は続けているわけなんですが、創刊号だけでも、もう30冊以上コレクションが増えております。しかも、そのうち15冊くらいは、日本エロ本史においても重要な雑誌なんですよ。
 ああ、早く『日本エロ本全史』の増補改訂版出してぇ!(笑)。

f:id:rioysd:20200515134037j:plain
ナイトマガジン創刊号 1986年6月号(ナイトタイムス社)

 というわけで、先日、『ナイトマガジン』の創刊号を入手しました。『ナイトマガジン』と言ってもピンと来ないかもしれませんが、これは『ナイタイマガジン』の創刊時の誌名なんですね。
 もともとは1981年に創刊された風俗新聞『歌舞伎町タイムス』の月刊誌版として『ナイトマガジン』が1986年に誕生し、それが『ナイタイマガジン』となり、2009年まで風俗情報誌の代表的存在として刊行されていたのです。
 ちなみに『ナイトマガジン』創刊の1986年には、『シティプレス』も創刊されています。二大風俗情報誌が同じ年に創刊されていると思うと、この1986年という年は風俗業界にとってもターニングポイントだと言えそうですねぇ。
 といっても、今の風俗嬢のほとんどが『ナイタイ』も『シティプレス』も知らないんだろうけど(笑)。

 さて、その『ナイトマガジン』創刊号に、当時の風俗街のイラストマップが掲載されてるんですよ。風俗店だけじゃなくて、飲食店なども描かれています。これがもう、懐かしいのなんの。銀行なんてみんな名前変わってますし、映画館もほとんど残ってない。それでも、意外に飲食店は老舗として残ってる店が結構あったりして、眺めているだけでも楽しくなります。
 せっかくなので、ちょっとお見せしたいなと思いまして……。

続きを読む
Amazon 【最大70%OFF】ミュージックセール